東京都文京区

〒112-0012 東京都文京区大塚4-1-15
営業時間:AM10:00~PM7:00 定休日:日曜祝日

冬の皮膚トラブルについて②

こんにちは⭐
ダイエット、子宝、漢方の大塚@木下薬局です⭐
.
今回は冬の皮膚疾患のパート2
「乾燥性湿疹」についてです。
いつもは普通なのに、この時期だけ痒みが出る方多いですよね。
.
なぜ、この湿疹が出るかと言うと
皮膚の天然保湿因子や角質細胞間脂質などが乾燥により減少、
角質中の水分が失われ、さらに皮脂の分泌も減るので、
水分が蒸発しやすく、水分不足の乾燥した皮膚になってしまうためです。
.
そして、皮膚が乾燥すると、バリア機能が低下し、
外部からの刺激を受けやすい過敏状態となります。
この状態では、知覚神経が鋭敏になっている為、
少しの刺激で痒くなる⇒気になって皮膚を掻く(皮膚が壊れる)⇒
さらに刺激となる・・・といった悪循環に陥ります。
.
対策としては、
➀過度な入浴を避ける。
熱い湯に浸かったり、長湯をすると、皮脂膜や角質細胞間脂質などの
保湿成分が湯に溶け出してしまいます。
お湯の温度は38~40℃を目安に程々に浸かりましょう。
.
➁部屋を乾燥させない。
エアコンの使い過ぎは部屋の空気を乾燥させてしまいます。
冬場は、加湿器を使ったり、濡れた洗濯物を室内に干すなど、
湿度を適度に保つように心掛けましょう。
.
➂肌に合った衣類を身に着ける。
チクチクした繊維の衣類は、皮膚に刺激を与えます。
直接肌に触れる衣類の生地は、木綿や絹など着心地が良いものを選びましょう。
.
➃香辛料の摂り過ぎ・お酒の飲み過ぎに注意。
香辛料やアルコール飲料は血液循環を良くし、身体を温めますが、
神経の伝達速度が速まり、痒みの悪化につながります。
痒みが気になる人は控えめにするほうが良いでしょう。
.
➄十分な睡眠をとる。
睡眠不足は、皮膚の新陳代謝(ターンオーバー)を低下させ、
正常な皮膚の働きを損なうことにつながります。
まずは、規則正しい生活を第一に、休養もしっかりとりましょう。
.
以上の事を守りながら、保湿性の高いクリームで水分の蒸発を防いだり
身体の中から潤して行きましょう⚠️

冬の皮膚トラブルについて②:関連ページ

五月病
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 「五月病」この時期に良く聞く言葉ですね。 「五月病」とは、4月から新しい環境になった事や気温差、気圧差によって5月のゴールデンウィーク明けから次 […]
だるい!でも!眠れない!
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 「春眠暁を覚えず」と言いますが、ちゃんと寝ているのに昼間に眠くてだるいことがありますよね。 . なんだか不思議ですが、漢方で考える原因としては、 […]
関節痛:神経痛&リウマチ
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 「神経痛」とは感覚神経が何らかの原因で刺激を受け、末梢神経の経路に沿って生じる痛みです。 「リウマチ」は関節の中で炎症が起きている事による痛みで […]
関節痛:膝痛
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 立つ・座る・歩くなど日常生活の中の動作を行う時、ひざには大きな負担がかかっています。そのため、ひざは痛みを起こしやすい部位であり、特に中高年にな […]
関節痛:腰痛
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 腰の痛みに悩まされている人は全国で約3,000万人いると推定されており、今や「腰痛」は日本人の国民病とも言われています。今回はそんな「腰痛」につ […]
水イボ
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 水イボとイボの違いって知ってますか? 2つ共にウイルスが原因で起こるという点では共通であり感染力がありますが、イボは表面がざらついており、水イボ […]
老人性皮膚掻痒症
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 冷たい空気で皮膚が乾燥しやすい冬は、皮膚のカサツキと痒みを起こしやすい季節です。 今回はそんな皮膚症状の中でもシニア層に多い老人性皮膚掻痒症につ […]
冬の皮膚トラブル〜ひび、あかぎれ、しもやけ
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 最近どんどん寒さが増してきていますね。日本列島は今冬最強クラスの寒波に覆われて、寒い毎日が続いています。今回は冬に増加する皮膚トラブル「ひび」「 […]
冬なのに脱水?
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 1月や2月は死亡率が高くなる時期という結果が出ているのを知っていますか?この時期に死亡率が高いのはナゼなのでしょうか?死因としては「心疾患」と「 […]
静電気
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . この時期になると静電気でビックリしますよね。 静電気とは、物体が帯電して他の物体に触れたときに電荷が放電される現象のことです。 今回は「静電気」 […]