東京都文京区の子宝・漢方・ダイエット相談

〒112-0012 東京都文京区大塚4-1-15
営業時間:AM10:00~PM7:00 定休日:日曜祝日

冬の皮膚トラブルについて②

こんにちは⭐
ダイエット、子宝、漢方の大塚@木下薬局です⭐
.
今回は冬の皮膚疾患のパート2
「乾燥性湿疹」についてです。
いつもは普通なのに、この時期だけ痒みが出る方多いですよね。
.
なぜ、この湿疹が出るかと言うと
皮膚の天然保湿因子や角質細胞間脂質などが乾燥により減少、
角質中の水分が失われ、さらに皮脂の分泌も減るので、
水分が蒸発しやすく、水分不足の乾燥した皮膚になってしまうためです。
.
そして、皮膚が乾燥すると、バリア機能が低下し、
外部からの刺激を受けやすい過敏状態となります。
この状態では、知覚神経が鋭敏になっている為、
少しの刺激で痒くなる⇒気になって皮膚を掻く(皮膚が壊れる)⇒
さらに刺激となる・・・といった悪循環に陥ります。
.
対策としては、
➀過度な入浴を避ける。
熱い湯に浸かったり、長湯をすると、皮脂膜や角質細胞間脂質などの
保湿成分が湯に溶け出してしまいます。
お湯の温度は38~40℃を目安に程々に浸かりましょう。
.
➁部屋を乾燥させない。
エアコンの使い過ぎは部屋の空気を乾燥させてしまいます。
冬場は、加湿器を使ったり、濡れた洗濯物を室内に干すなど、
湿度を適度に保つように心掛けましょう。
.
➂肌に合った衣類を身に着ける。
チクチクした繊維の衣類は、皮膚に刺激を与えます。
直接肌に触れる衣類の生地は、木綿や絹など着心地が良いものを選びましょう。
.
➃香辛料の摂り過ぎ・お酒の飲み過ぎに注意。
香辛料やアルコール飲料は血液循環を良くし、身体を温めますが、
神経の伝達速度が速まり、痒みの悪化につながります。
痒みが気になる人は控えめにするほうが良いでしょう。
.
➄十分な睡眠をとる。
睡眠不足は、皮膚の新陳代謝(ターンオーバー)を低下させ、
正常な皮膚の働きを損なうことにつながります。
まずは、規則正しい生活を第一に、休養もしっかりとりましょう。
.
以上の事を守りながら、保湿性の高いクリームで水分の蒸発を防いだり
身体の中から潤して行きましょう⚠️

冬の皮膚トラブルについて②:関連ページ

割引キャンペーンのお知らせ
こんにちは。 子宝、ダイエット、漢方の@大塚 木下薬局です。 . 今回は割引キャンペーンのお知らせです。 木下薬局は、文京ソコヂカラ「がんばるお店応援キャンペーン」に参加することになりました。詳細は以下のとおりですので、 […]
梅雨時の不調~おススメ漢方3選
こんにちは。 子宝、ダイエット、漢方の@大塚 木下薬局です。 . 梅雨時は、湿気のせいで色々な症状が身体に現れます。 今回は、そんな梅雨時に、お勧めの漢方を3つご紹介します。 ➀柴胡桂枝湯 風邪薬と思われがちですが、風邪 […]
5/21開催:勉強会レポート~夏の疲れ~
こんにちは。 子宝、ダイエット、漢方の@大塚 木下薬局です。 . 先日、5月21日に行われた勉強会、【夏の疲れ~心臓に栄養あげられていますか?ー数秘術おまけー】ですが、6名の方が参加され無事に終了いたしました。 ご参加い […]
梅雨時の養生
こんにちは。 子宝、ダイエット、漢方の@大塚 木下薬局です。 . もうすぐ6月・・・ジメジメ、ジットリした梅雨の時期は、心も身体も体調を崩しやすいですよね。私も、梅雨が苦手です。 . この様な症状はないですか? ・体が重 […]
五月病
こんにちは。 子宝、ダイエット、漢方の@大塚 木下薬局です。 . 【五月病】この時期に良く聞く言葉ですね。 . 【五月病】とは、4月から新しい環境になった事や気温差、気圧差によって5月のゴールデンウィーク明けから次の様な […]
「ダイエット体成分測定会」開催決定!
こんにちは。 子宝、ダイエット、漢方の@大塚 木下薬局です。 . この度、木下薬局では「ダイエット体成分測定会」を開催することとなりました! 当日はダイエットカウンセラーからの説明もつきます。測定をご希望の方は事前の予約 […]
ダイエット編:調理とレシピ★ブロッコリー★
こんにちは。 子宝、ダイエット、漢方の@大塚 木下薬局です。 . 前回、ブロッコリーはダイエットに欠かせない食材とお話しました。 今回は、ブロッコリーの調理とレシピについてお話したいと思います。 . まず、ブロッコリーは […]
ダイエット編:必要な食材★ブロッコリー★
こんにちは。 子宝、ダイエット、漢方の@大塚 木下薬局です。 . 今回はブロッコリーについてご紹介したいと思います。 . ブロッコリーは、実は野菜の中でもダイエットにより向いてる食材になります。 その理由としては・・・ […]
ダイエット編:お手軽レシピ~豆腐3選~
こんにちは。 子宝、ダイエット、漢方の@大塚 木下薬局です。 . 今回はダイエット向きの食品「豆腐」を使ったお手軽レシピ3品ご紹介したいと思います。 . 【豆腐せんべい】 豆腐の味がきちんと残った食べやすいおやつ ~材料 […]
ダイエット編:必要な食材~豆腐~
こんにちは。 子宝、ダイエット、漢方の@大塚 木下薬局です。 . 豆腐は低糖質、高タンパクの商品としてダイエットによく使われますね。 詳しい理由としては、 ➀カロリーが低い 豆腐のカロリーは種類によっても異なりますが、1 […]