東京都文京区の子宝・漢方・ダイエット相談

〒112-0012 東京都文京区大塚4-1-15
営業時間:AM10:00~PM7:00 定休日:日曜祝日

ヒートショック

こんにちは。
子宝、ダイエット、漢方の@大塚 木下薬局です。
.
この時期になると温泉等に「ヒートショックに注意」と書いてありますね。
.
ヒートショックとは、急な温度変化が引き起こす健康障害のことです。
.
気温や室温などの影響で体温が急に変化すると、それに伴い血圧も大きく変化します。その差が大きければ大きいほど、血管や臓器にショックを与えるのです。
.
ヒートショックが引き起こす疾患には、例えばこんなものがあります。
・心筋梗塞
・脳梗塞
・脳卒中(脳内出血)
・貧血、失神
・目眩、立ちくらみ
.
そして、高年齢の方が多いと思われがちですが40代からの女性にも多いのも要注意です。
.
予防策としては
①家の中に寒い場所を作らない⚠️
家の中で寒い場所といえば・・・
・脱衣所、浴室
・トイレ
・キッチン
・廊下
・玄関
などが代表的です。
脱衣場だけでなくトイレや廊下などもチェックして下さいね。
これらの場所が暖かいリビングと5度以上の差があったら危険サインです。
是非、チェックしてみて下さい。
.
そして、意外と抜けてしまうのが、お布団から出て寒い室内で着替えてしまいがちです。遅くとも、起きる1~2時間前からお部屋を暖めておきましょう。
.
②入浴のタイミングは意外と重要。適したタイミングで入浴しましょう⚠️
入浴のタイミングに気を配ることは意外と重要です。
飲食や飲酒の後は血圧が下がりやすい状態となっているため、入浴には向いていないのです。
食事をした後は1時間以上、飲酒の後は最低でも3~4時間以上は時間を空けて入浴するのが好ましいです。
.
また、早朝や深夜といった寒い時間帯に入浴をしないよう心掛けることも大切。
特に1人暮らしの場合、万が一の時に誰にも気付いてもらえないケースは少なくないので、時間帯には十分気を付けて下さいね。
.
③お風呂の温度は40度以下が理想的、ぬるめのお湯に漬かりましょう⚠️
熱いお風呂は心臓への負担が大きいため、お湯の温度は40度以下が理想的です。
また入浴時には足先や指先などからお湯を掛けて、徐々に体を慣らしていくことも大切です。
.
その他には
・首まで漬からない
・急に立ち上がらない
・入浴前後に水分を補給する
等も必要です。
.
意外と多い「ヒートショック」⚠️
毎日の生活の中で注意することはたくさんあります。
自分自身やご家族を守るためにも急な温度変化には十分注意して暖かくしてお過ごしくださいね。

ヒートショック:関連ページ

熱中症
こんにちは。 子宝、ダイエット、漢方の@大塚 木下薬局です。 . 昨年の夏は異常な位、暑かったですね😣40℃近い地域もありました。 今年の夏も、どうなるか分からないので、キチンと知識を持って夏を迎えましょう❗ . まず、 […]
割引キャンペーンのお知らせ
こんにちは。 子宝、ダイエット、漢方の@大塚 木下薬局です。 . 今回は割引キャンペーンのお知らせです。 木下薬局は、文京ソコヂカラ「がんばるお店応援キャンペーン」に参加することになりました。詳細は以下のとおりですので、 […]
梅雨時の不調~おススメ漢方3選
こんにちは。 子宝、ダイエット、漢方の@大塚 木下薬局です。 . 梅雨時は、湿気のせいで色々な症状が身体に現れます。 今回は、そんな梅雨時に、お勧めの漢方を3つご紹介します。 ➀柴胡桂枝湯 風邪薬と思われがちですが、風邪 […]
5/21開催:勉強会レポート~夏の疲れ~
こんにちは。 子宝、ダイエット、漢方の@大塚 木下薬局です。 . 先日、5月21日に行われた勉強会、【夏の疲れ~心臓に栄養あげられていますか?ー数秘術おまけー】ですが、6名の方が参加され無事に終了いたしました。 ご参加い […]
梅雨時の養生
こんにちは。 子宝、ダイエット、漢方の@大塚 木下薬局です。 . もうすぐ6月・・・ジメジメ、ジットリした梅雨の時期は、心も身体も体調を崩しやすいですよね。私も、梅雨が苦手です。 . この様な症状はないですか? ・体が重 […]
五月病
こんにちは。 子宝、ダイエット、漢方の@大塚 木下薬局です。 . 【五月病】この時期に良く聞く言葉ですね。 . 【五月病】とは、4月から新しい環境になった事や気温差、気圧差によって5月のゴールデンウィーク明けから次の様な […]
「ダイエット体成分測定会」開催決定!
こんにちは。 子宝、ダイエット、漢方の@大塚 木下薬局です。 . この度、木下薬局では「ダイエット体成分測定会」を開催することとなりました! 当日はダイエットカウンセラーからの説明もつきます。測定をご希望の方は事前の予約 […]
ダイエット編:調理とレシピ★ブロッコリー★
こんにちは。 子宝、ダイエット、漢方の@大塚 木下薬局です。 . 前回、ブロッコリーはダイエットに欠かせない食材とお話しました。 今回は、ブロッコリーの調理とレシピについてお話したいと思います。 . まず、ブロッコリーは […]
ダイエット編:必要な食材★ブロッコリー★
こんにちは。 子宝、ダイエット、漢方の@大塚 木下薬局です。 . 今回はブロッコリーについてご紹介したいと思います。 . ブロッコリーは、実は野菜の中でもダイエットにより向いてる食材になります。 その理由としては・・・ […]
ダイエット編:お手軽レシピ~豆腐3選~
こんにちは。 子宝、ダイエット、漢方の@大塚 木下薬局です。 . 今回はダイエット向きの食品「豆腐」を使ったお手軽レシピ3品ご紹介したいと思います。 . 【豆腐せんべい】 豆腐の味がきちんと残った食べやすいおやつ ~材料 […]