春の養生

こんにちは。
子宝、ダイエット、漢方の@大塚 木下薬局です。
.
寒かった冬も終わり、暖かい日が段々と増えて来ましたね?
.
春は、動物達が冬眠から目覚め、動き出す季節です。
人間も同様で(冬眠はしませんが)動き出す準備として、身体が解毒する季節でもあります。
それに加え、新生活や新学期等、新しい環境になりストレスも溜まりやすい時期にもなります。
.
ストレス緩和や解毒は漢方で言う所の「肝」が司っています。
「肝」は気や血(体内を流れるエネルギーや血液)を巡らせるという働きがあるため、
「環境変化によるストレス」と
「肝の働きの低下」
という二つの要因により、気分の落ち込みやおなかの張り、肩こり、春特有の失調として目の不調(ぼやけ、かすみ、眼精疲労)や筋肉のこわばり、イライラなどが出る、と中医学では考えます。
.
食べ物としては
春の旬の食べ物(春菊やたけのこ、さくらんぼ、セロリ、菜の花、ごぼう、アスパラガス、小松菜など)を積極的に食べるというのがお勧めです。
春の旬の食べ物には肝の働きを改善させ、滞りやすい気血を巡らせる力のあるものが多いのがその理由です。
また、肝の働きを整えるには「酸味」や「香り」も有効です。レモンや柑橘系の果物、梅干し、香草やミントなども合わせて摂るとより有効です。
.
生活としては
夜更かしやストレスなどによる「血」の無駄遣いをしないこと(めぐりを整えていくことは「肝」の働きをサポートする重要なキーワードになります)
「なるべく決まった時間帯に寝起きする」
「軽い運動をする」
.
「ストレスを溜めないようにする」「アロマなど心地よい香りでリラックスして、肝の高ぶりを鎮める」
などの習慣を取り入れることもしましょう?

春の養生:関連ページ

ダイエット〜挫折しない目標設定の仕方とは?⑤
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 「ダイエット始めたけど、三日坊主で長く続けられないし、逆にリバウンドしちゃった。」ダイエットでよく聞く悩みですよね。うちの薬局にも、この悩みを持 […]
ダイエット〜ビタミン&ミネラルの役割④
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . ダイエットに大切なのが「タンパク質」という話を先日しましたが、車で例えると「ガソリン→脂肪」「車体→タンパク質」「エンジンオイル(着火剤)→ビタ […]
木下薬局ってどんなお店?③
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 先週に引き続き、今週も木下薬局の主なサービスをご紹介いたします。 木下薬局では、資生堂の化粧品の取り扱いがございます。また、資生堂の化粧品を使っ […]
木下薬局ってどんなお店?②
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 先週に引き続き、今週も木下薬局の主なサービスをご紹介いたします。 木下薬局では、医薬品、漢方、健康食品、漢方茶などを取り扱っています。大手のドラ […]
木下薬局ってどんなお店?①
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 新生活が始まり1ヶ月が過ぎましたが、日々の生活に慣れて来ましたか? 木下薬局では、市販の医薬品ももちろん取り扱いしていますが、他にもお客様のニー […]
ダイエット〜タンパク質の重要性③
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . ダイエットをするにあたって、食事量を減らしがちですが、この時にタンパク質やビタミン、ミネラルを無視してしまうと痩せにくい不健康な痩せ方になってし […]
ダイエット〜食べ順の大切さ②
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 実は同じ物を食べていても、食べる順番に気を付けるだけで、痩せ方が違うって知っていますか?「ベジファースト」と言う言葉を聞いた事のある方も多いと思 […]
ダイエット〜効率のよい方法①
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . これから薄着の季節になりますね。 「ダイエット=運動」と言うイメージを持っている方が多いです。 確かに、運動で消費エネルギーを増やす方法も1つの […]
春バテ
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 夏バテならぬ「春バテ」と言う言葉があります。「春バテ」とは、就職や進学といった春特有の生活環境の変化や、激しい寒暖差などがストレスの原因となり、 […]
五月病
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 「五月病」この時期に良く聞く言葉ですね。 「五月病」とは、4月から新しい環境になった事や気温差、気圧差によって5月のゴールデンウィーク明けから次 […]