春の養生
こんにちは。
子宝、ダイエット、漢方の@大塚 木下薬局です。
.
寒かった冬も終わり、暖かい日が段々と増えて来ましたね?
.
春は、動物達が冬眠から目覚め、動き出す季節です。
人間も同様で(冬眠はしませんが)動き出す準備として、身体が解毒する季節でもあります。
それに加え、新生活や新学期等、新しい環境になりストレスも溜まりやすい時期にもなります。
.
ストレス緩和や解毒は漢方で言う所の「肝」が司っています。
「肝」は気や血(体内を流れるエネルギーや血液)を巡らせるという働きがあるため、
「環境変化によるストレス」と
「肝の働きの低下」
という二つの要因により、気分の落ち込みやおなかの張り、肩こり、春特有の失調として目の不調(ぼやけ、かすみ、眼精疲労)や筋肉のこわばり、イライラなどが出る、と中医学では考えます。
.
食べ物としては
春の旬の食べ物(春菊やたけのこ、さくらんぼ、セロリ、菜の花、ごぼう、アスパラガス、小松菜など)を積極的に食べるというのがお勧めです。
春の旬の食べ物には肝の働きを改善させ、滞りやすい気血を巡らせる力のあるものが多いのがその理由です。
また、肝の働きを整えるには「酸味」や「香り」も有効です。レモンや柑橘系の果物、梅干し、香草やミントなども合わせて摂るとより有効です。
.
生活としては
夜更かしやストレスなどによる「血」の無駄遣いをしないこと(めぐりを整えていくことは「肝」の働きをサポートする重要なキーワードになります)
「なるべく決まった時間帯に寝起きする」
「軽い運動をする」
.
「ストレスを溜めないようにする」「アロマなど心地よい香りでリラックスして、肝の高ぶりを鎮める」
などの習慣を取り入れることもしましょう?
春の養生:関連ページ