夏風邪

こんにちは。
子宝、ダイエット、漢方の@大塚 木下薬局です。
.
今年は、コロナや季節はずれのインフルエンザ等も流行ってしまっているので、特徴がなくなってきていますが、漢方視線の「夏風邪」の特徴と対策について、お話したいと思います。
.
夏風邪と冬の風邪、何が違うかと言うと症状の出やすさが違います。
それは、悪さをするウイルスに違いがあるからです。
多くのウイルスは、乾燥や寒冷を好むのですが、夏風邪を引き起こすウイルスは湿気や高温を好みます。エンテロウイルスやアデノウイルスと呼ばれているものになります。これらはのどや腸で悪さをします。
そのため、夏風邪の症状としては、のどの痛みやおなかの痛みが出やすいと言われています。
また、夏には、冷たいものをとりがちなので、胃腸が冷えてしまい、胃腸機能が低下し、夏バテ状態に。そのため、免疫力が落ちてより風邪を引きやすい状態になってしまうのです。
.
対策としては
➀タオルは清潔なものを使う。→ 湿気を好むウィルスの感染を防ぐ為です。
➁部屋を冷やしすぎず、湿度にも注意する。→26~27度で湿度は60%がベストです。
➂生野菜、刺身などの生もの、フルーツの摂り過ぎに注意する。→胃腸を冷やさない様にしましょう。
➃薄着に注意→こまめに重ね着等で体温調節を。
➄入浴はシャワーで済ませず、しっかり半身浴→上がってもアイスや冷たい物で身体の冷やし過ぎに注意
.
そして、風邪=葛根湯と思われがちですが、喉痛には金嶺感冒錠や板藍根、胃腸障害には勝湿顆粒、ホノビレチン等使う漢方も違ってきます。
.
夏風邪を引いたかな?と思ったら、悪化する前に是非質問をしてくださいね。
ご自身での判断は、治りを妨げることもありますので、漢方などのお薬については是非遠慮なくご相談ください。

夏風邪:関連ページ

夏風邪〜冬の風邪と違う?
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚です。 . 夏風邪と冬風邪の違いってわかりますか?それは悪さをするウイルスに違いがあるため、症状の出やすさが違います。 . 多くのウイルスは、乾燥や寒冷を好み […]
熱中症〜適切な対処の仕方
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚です。 . 今年の夏は異常な暑さですよね?日本全国で危険な暑さが続いていて、外に出るだけで倒れそうです。そんな酷暑にキチンと対応するために、適切な知識を持って […]
ダイエット〜GLP-1ダイエット⑥
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 「運動や食事制限の必要なし」 「簡単に痩せられる」 「医療用ダイエット」 最近こうした「甘い」うたい文句をSNSなどで目にすることもあると思いま […]
ダイエット〜挫折しない目標設定の仕方とは?⑤
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 「ダイエット始めたけど、三日坊主で長く続けられないし、逆にリバウンドしちゃった。」ダイエットでよく聞く悩みですよね。うちの薬局にも、この悩みを持 […]
ダイエット〜ビタミン&ミネラルの役割④
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . ダイエットに大切なのが「タンパク質」という話を先日しましたが、車で例えると「ガソリン→脂肪」「車体→タンパク質」「エンジンオイル(着火剤)→ビタ […]
木下薬局ってどんなお店?③
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 先週に引き続き、今週も木下薬局の主なサービスをご紹介いたします。 木下薬局では、資生堂の化粧品の取り扱いがございます。また、資生堂の化粧品を使っ […]
木下薬局ってどんなお店?②
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 先週に引き続き、今週も木下薬局の主なサービスをご紹介いたします。 木下薬局では、医薬品、漢方、健康食品、漢方茶などを取り扱っています。大手のドラ […]
木下薬局ってどんなお店?①
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 新生活が始まり1ヶ月が過ぎましたが、日々の生活に慣れて来ましたか? 木下薬局では、市販の医薬品ももちろん取り扱いしていますが、他にもお客様のニー […]
ダイエット〜タンパク質の重要性③
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . ダイエットをするにあたって、食事量を減らしがちですが、この時にタンパク質やビタミン、ミネラルを無視してしまうと痩せにくい不健康な痩せ方になってし […]
ダイエット〜食べ順の大切さ②
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 実は同じ物を食べていても、食べる順番に気を付けるだけで、痩せ方が違うって知っていますか?「ベジファースト」と言う言葉を聞いた事のある方も多いと思 […]