東京都文京区

〒112-0012 東京都文京区大塚4-1-15
営業時間:AM10:00~PM7:00 定休日:日曜祝日

喉の痛み

こんにちは。
子宝、ダイエット、漢方の@大塚 木下薬局です。
.
最近は、喉痛を訴えて、お店にいらっしゃる方が多いです。
熱がある方は勿論ですが、喉以外に症状の無い方も多くなってます。
今回は、「喉の痛み」について様々な角度からお話したいと思います。
.
なぜ喉が痛くなる?
喉は口や鼻から体内に侵入した病原体が最初に通る部位です。
喉の粘膜には病原体を捕まえて、体の外へ押し出そうとする線毛が無数にあり、気管や肺など深部の重要な臓器への侵入を防ぐ仕組みが備わっています。
.
通常、線毛によってキャッチされた病原体は、線毛の粘液に包まれた状態で咳やくしゃみの勢いによって体の外へ排出されます。しかし、中には頑固に喉の粘膜に居つく病原体もおり、それらが喉の粘膜に炎症を起こすことがあるのです。
.
このため、喉は病原体の侵入をブロックする重要な働きをしていますが、その反面、病原体が多く存在することで炎症を起こしやすい部位ともいえるのです。
.
●熱がある喉痛
熱が出るタイプの咽頭炎は溶連菌や黄色ブドウ球菌などの細菌感染によるものが多いです。
これらの細菌感染は咽頭炎に止まらず、喉にある扁桃にも炎症を及ぼすことがあり、38℃以上の高熱、全身倦怠感などを生じます。
.
●熱のない喉痛
熱が出ない咽頭炎の多くは、軽度なウイルス感染(いわゆる風邪)によるものです。これはウイルスを直接退治するのが抗体であり、体温を高めて白血球の活性を上昇させる必要が細菌よりも少ないのです。
.
また、乾燥やハウスダスト、喫煙、喉の酷使などで喉の炎症が起こることで痛みが生じるケースもあります。この場合、感染症ではないため熱はでませんが、粘膜に炎症を生じている状態ではバリアが弱まり、細菌感染やウイルス感染を誘発する可能性があります。
.
ただし、中には治療が必要となる病気が原因となっている場合もあります。喉の痛みを生じる病気には次のようなものがあります。
.
・がん(咽頭がん、喉頭がん、食道がん、甲状腺がん、肺がんなど)
・胸部大動脈瘤
・狭心症
・逆流性食道炎
・花粉症
などです。あまりに長引いてしまう喉痛の場合、これらの病気も疑ってみましょう。
.
●喉痛の対処方法
①喉を保湿する
 室内の適度な加湿や外出時のマスク着用などによって喉の保湿を心がけるようにしましょう。
②喉を刺激しない
 香辛料などの刺激物やタバコ、アルコールは喉に刺激を与え、咽頭炎の原因となる可能性があり、また回復を遅らせることが考えられます。
③喉を使い過ぎない
 大声を出したり長く話をする等、喉を酷使しない様にしましょう。
④痛くなり始めたら、早めに喉の薬を飲む
 痛くなり始めにトローチや漢方を使う事で悪化を防げます。
.
いかがでしたか?喉の痛みがひどくなると、日常生活にも支障が出てしまい、治るまで気が遠くなるような日々ですよね。そうならないためにも、以上のことに気を付けて「喉の痛み」に対処していきましょう!

喉の痛み:関連ページ

関節痛:膝痛
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 立つ・座る・歩くなど日常生活の中の動作を行う時、ひざには大きな負担がかかっています。そのため、ひざは痛みを起こしやすい部位であり、特に中高年にな […]
関節痛:腰痛
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 腰の痛みに悩まされている人は全国で約3,000万人いると推定されており、今や「腰痛」は日本人の国民病とも言われています。今回はそんな「腰痛」につ […]
水イボ
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 水イボとイボの違いって知ってますか? 2つ共にウイルスが原因で起こるという点では共通であり感染力がありますが、イボは表面がざらついており、水イボ […]
老人性皮膚掻痒症
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 冷たい空気で皮膚が乾燥しやすい冬は、皮膚のカサツキと痒みを起こしやすい季節です。 今回はそんな皮膚症状の中でもシニア層に多い老人性皮膚掻痒症につ […]
冬の皮膚トラブル〜ひび、あかぎれ、しもやけ
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 最近どんどん寒さが増してきていますね。日本列島は今冬最強クラスの寒波に覆われて、寒い毎日が続いています。今回は冬に増加する皮膚トラブル「ひび」「 […]
冬なのに脱水?
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 1月や2月は死亡率が高くなる時期という結果が出ているのを知っていますか?この時期に死亡率が高いのはナゼなのでしょうか?死因としては「心疾患」と「 […]
静電気
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . この時期になると静電気でビックリしますよね。 静電気とは、物体が帯電して他の物体に触れたときに電荷が放電される現象のことです。 今回は「静電気」 […]
ヒートショック
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . この時期になると温泉等に「ヒートショックに注意」と書いてありますね。 ヒートショックとは、急な温度変化が引き起こす健康障害のことです。 気温や室 […]
鼻水
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 鼻水は1年中、どんな時も起こる可能性があるので、とても身近なものですが、放置しがちでもありますので、日々適切な対策をとることが大切です。 . ● […]
花粉症
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . まだ1月ですが、花粉が飛んでいる気配がしますね。年々、花粉が飛ぶ時期も早まり、花粉症の患者様が増えている傾向にあります。 . 花粉症とは、スギや […]