眠りの質
こんにちは。
子宝、ダイエット、漢方の@大塚 木下薬局です。
.
この時期になると
「眠れない!」、「眠っても眠っても眠い!」等と、相反する様な症状を訴える方が出て来ますね。今回はそれに関連した「眠りの質」についてお話したいと思います。
.
各々の原因を見てみましょう。
●「眠れない(不眠症)」の原因
①精神的ストレス、不安
②生活リズムの乱れ(長時間の昼寝、夜更かし等)
③眠りの質が悪く眠りが浅い
④体力の衰え
.
●「眠くてしょうがない(過眠症)」の原因
①身体の外と中の湿気
②消化器関係が弱っている
③体力の衰え
④眠りの質が悪く、しっかり眠れてない
.
見て頂いて分かる様に、両方の原因に、【体力の衰え】と【眠りの質が悪い】が入ってます。
相反する様に見えても「眠れない」と「眠くて仕方ない」の原因は似ています。
眠りの質をチェックするには、起きた時にスッキリ起きれるか、疲れが取れてるか、をチェックしてみて下さい。
.
この原因に対する対処としては
➀適度な運動をする
②甘い物、脂っぽい物を避ける
③ストレスや考え事はなるべく解消する
④朝陽を浴びる
⑤たんぱく質、ビタミンミネラルを沢山摂る
⑥寝る時は特に下半身をしっかり温める
になります。
.
質の良い睡眠は生活の質にもつながっていきますので、意識して対処するようにしましょう。「春眠暁を覚えず」と言いますが、良い睡眠を取ってお出掛けしたいですね。不明点は木下薬局までご相談くださいね。
眠りの質:関連ページ