梅雨時の対策
こんにちは。
子宝、ダイエット、漢方の@大塚 木下薬局です。
.
ジメジメと湿気が多く、暑いかと思ったら肌寒い。特に今年は寒暖差や気候の変動が激しいですよね。体調を崩す方が多いです。今回は、この嫌な時期の過ごし方をお話したいと思います。
.
【梅雨の特徴】
湿気の多い梅雨の季節は、「湿邪」が身体に入り込み、「脾・胃」の機能が弱ります。
「脾・胃」の働きが弱くなると、通常より消化吸収しにくくなることもあります。
そして、食欲低下や胸焼け・むくみ・身体の重だるさ・下痢・便秘などの症状が現れます。自律神経や鬱病、無気力の症状も出やすくなります。
.
【食べた方が良い食材】
➀「脾・胃」を整えるには「甘」の食材が良いです。
ただし、甘味と言っても砂糖を使ったお菓子等ではないので、注意が必要です。
いも類・豆類・棗・お米・とうもろこし・キャベツ・栗・しいたけ等を食べて脾胃を強くしましょう。
➁芳香性のある食材は、温性で、気の巡りを良くし、湿気を取り払う働きがあるので、大葉・香菜・山椒・ジャスミン・みかん等の香りの良い食材も一緒に取り入れましょう。
そして、余分な湿を飛ばすために生姜・ネギ・唐辛子・ミョウガ・三つ葉等の発汗作用のある辛みのある食材も取り入れるのも良いです。
③湿気を取り除く事も大切です。
余計な水分がからだにたまると食欲が落ちて、疲れやめまいなどの不調も起きやすくなりますので、利尿作用のある食材を取りましょう。
あずき・はとむぎ・黒豆・緑豆・とうもろこし・とうがん・金針菜・昆布・あさり等です。
.
【梅雨の過ごし方】
➀身体を冷やさない。
暑くなって来たらからと言って、冷たい物を摂り過ぎると脾胃を痛めつける心配があります。常温の飲み物を少しずつ飲む様に心がけましょう。果物も身体を冷やすので食べ過ぎには注意!
②睡眠時に身体を冷やさない。
寝ている間に身体を冷やしてしまうと身体の芯から冷えるので、勿論、脾胃を痛めてしまいます。
③適度な運動をする。
運動をして汗をかく事で浮腫みをとり、水分代謝を良くする事もできます。身体を動かす事によってストレスも発散できますよ。
④お風呂でリラックス
入浴する事で汗もかけるし、身体を温め、リラックスする効果も期待出来ます。
ただし、お風呂上がりに冷たい飲み物を飲むのは控えましょう⚠️
.
この時期の過ごし方次第で、今後の暑い夏を快適に過ごせるかどうかが変わってくると言っても過言ではありません。以上の対策をしつつ、それでもダメでしたら、是非、木下薬局に御相談下さい。
梅雨時の対策:関連ページ