東京都文京区

〒112-0012 東京都文京区大塚4-1-15
営業時間:AM10:00~PM7:00 定休日:日曜祝日

平熱って何度?

こんにちは。
子宝、ダイエット、漢方の@大塚 木下薬局です。
.
平熱とは、健康な状態で安静時に、決まった部位を決まった方法で測定した温度をいいます。
平熱は人それぞれみんな違うと思いますが、では一体何度が理想なのでしょうか?
今回はそんな平熱についてお話ししたいと思います。
.
理想的な平熱とは何度なのでしょうか?ずばり!
「36.55度~37.23度」
ありとあらゆる生命活動が最も理想的に働く体温で、新陳代謝や酵素、腸内細菌などが活発に働き、
健康維持することができます。
.
注意すべき低体温とは?
●低体温その1●
36.3度~36.4度(ボーダーゾーン)
今すぐに健康に悪影響が出る心配はありませんが、低体温の予備軍です。
今のうちに手を打っておきましょう。
.
●低体温その2●
36.2度以下(低体温)
新陳代謝や酵素、腸内細菌などの働きが低下して、いろいろな悪影響があらわれ、様々な症状が出てきます。
がん細胞は35.0度をもっとも好んで増殖し、39.3度で死滅すると言われています。
.
●低体温その3●
34.0度以下(生命維持可能体温)
生命維持は可能な体温ですが、自分で思うように体が動かせなくなります。
人間は非常に冷えに弱いので、要注意です。
.
●低体温その4●
33.0度以下(死)
生命の維持が困難となり、死を目前にして幻覚をみる体温と考えられます。
.
注意すべき発熱とは?
●発熱●
37.5度~38度(微熱)
38.1度~38.5度(軽度発熱)
38.6度~39.0度(中程度発熱)
◎体内に侵入したウィルスが細菌などの外敵を攻撃するために白血球が活発となっています。
◎基本的には熱が高い程、白血球の戦闘力は高く、ここで解熱剤を使うと
せっかく高まっている免疫力がダウンして病気の治りを遅らせることとなります。
◎食欲や元気があれば、解熱する必要はありません。
.
いかがでしたか?理想的な平熱はご自身が思っていた以上に高かったのではないでしょうか。
最近は低体温の方が増えているので、体に悪影響があらわれている方も多くなってきているように思います。
健康的な毎日を送るために、体温を上げる方法をアドバイスしたいと思います。
是非一度、木下薬局にご相談ください。

平熱って何度?:関連ページ

五月病
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 「五月病」この時期に良く聞く言葉ですね。 「五月病」とは、4月から新しい環境になった事や気温差、気圧差によって5月のゴールデンウィーク明けから次 […]
だるい!でも!眠れない!
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 「春眠暁を覚えず」と言いますが、ちゃんと寝ているのに昼間に眠くてだるいことがありますよね。 . なんだか不思議ですが、漢方で考える原因としては、 […]
関節痛:神経痛&リウマチ
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 「神経痛」とは感覚神経が何らかの原因で刺激を受け、末梢神経の経路に沿って生じる痛みです。 「リウマチ」は関節の中で炎症が起きている事による痛みで […]
関節痛:膝痛
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 立つ・座る・歩くなど日常生活の中の動作を行う時、ひざには大きな負担がかかっています。そのため、ひざは痛みを起こしやすい部位であり、特に中高年にな […]
関節痛:腰痛
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 腰の痛みに悩まされている人は全国で約3,000万人いると推定されており、今や「腰痛」は日本人の国民病とも言われています。今回はそんな「腰痛」につ […]
水イボ
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 水イボとイボの違いって知ってますか? 2つ共にウイルスが原因で起こるという点では共通であり感染力がありますが、イボは表面がざらついており、水イボ […]
老人性皮膚掻痒症
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 冷たい空気で皮膚が乾燥しやすい冬は、皮膚のカサツキと痒みを起こしやすい季節です。 今回はそんな皮膚症状の中でもシニア層に多い老人性皮膚掻痒症につ […]
冬の皮膚トラブル〜ひび、あかぎれ、しもやけ
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 最近どんどん寒さが増してきていますね。日本列島は今冬最強クラスの寒波に覆われて、寒い毎日が続いています。今回は冬に増加する皮膚トラブル「ひび」「 […]
冬なのに脱水?
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 1月や2月は死亡率が高くなる時期という結果が出ているのを知っていますか?この時期に死亡率が高いのはナゼなのでしょうか?死因としては「心疾患」と「 […]
静電気
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . この時期になると静電気でビックリしますよね。 静電気とは、物体が帯電して他の物体に触れたときに電荷が放電される現象のことです。 今回は「静電気」 […]