秋の養生
こんにちは.子宝 ダイエット 漢方の@文京区大塚木下薬局です。
.
日本の秋は、じめじめした梅雨の湿気もなくなり、焼け付くような夏の暑さも終わり、一年中で最もさわやかな季節ですよね。
また、食べ物の少なくなる冬に備えて、実りの秋によく食べてからだに蓄えておく時期でもあります。
.
秋は陽の気と陰の気が入れ替わる過渡期で、気候がだんだん寒くなって、日照時間が短くなります。
葉も色づいて落ちるため、人々は物寂しさを感じ、情緒の不安定や感傷的になりやすい憂鬱な気持ちになります。特にお盆明けから次の症状が出やすくなるので要注意です。
.
●秋に起こる症状とは?
・喉、鼻の炎症
・鼻水
・咳、痰
・口渇
・痔
・便秘、下痢
・鬱
など
.
●秋の養生の仕方は?
・薄着をしない
夏の気分のまま、薄着をしていると特に朝晩の冷えに防御出来なくなります
・激しい運動は避ける
運動の秋と言いますが、運動のし過ぎは体力を消耗し、来たる冬への備えが出来なくなります
・憂鬱にならない
憂鬱になりがちな季節なので心配し過ぎ、ストレスの溜めすぎに注意して、上手に気分転換しましょう。
・眠り過ぎない
長く寝ていると、秋と関係の深い肺気が虚すといわれています。肺(呼吸器)が弱っている人にとって、体を休ませ過ぎることは、気のめぐりをますます悪くします。だからといって、睡眠が不足することも決してよくありません。早寝早起きを心掛けましょう。
・潤す物を食べる
ゴマ、もち米、うるち米、ハチミツ、ビワなどの柔らかいものを適当に食べたほうが良いです。これらは、胃を強くし唾液の分泌を促し、からだを潤してくれます。
果物は水分が豊富で潤す働きがあるように思いますが、それ以上に冷やす作用が強いので摂り過ぎには注意が必要です。
・旬の物を食べる
旬のものはハウスものよりミネラルが豊富で、さつまいも、里芋、じゃがいも、山芋、ごぼう、れんこん、ニンジン、茸、ブロッコリー、カリフラワーなどの秋野菜を積極的に摂りましょう。他にも、さんま、いわし、さばなどの魚も脂がのっておいしい季節です。
.
秋は冬に備える準備期間とも言えます。ここ最近は特に気温差も激しく、体調を壊しやすくなっていますので、体調管理を意識して、日々気を付けて過ごしましょう。
木下薬局では秋の漢方相談も受け付けております。気になる症状がある場合は是非木下薬局まで御相談下さい。
秋の養生:関連ページ