東京都文京区

〒112-0012 東京都文京区大塚4-1-15
営業時間:AM10:00~PM7:00 定休日:日曜祝日

眩暈&ふらつき〜漢方から〜

こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。
.
眩暈とは、身体がふらふらしたり回転したりする感覚、ふらつきとは歩行や立ち座りなどの動作が不安定になる感覚です。眩暈とふらつきは、単なる疲労やストレスによるものから、重大な病気が原因のものまで、さまざまな原因で起こります。最近は、気圧変化や気温差等で起こる事も考えられます。今回は、眩暈についてお話したいと思います。
.
【眩暈の種類と症状は? ~大きく分けた場合~】
①立ちくらみの様な眩暈
・立ち上がるとクラッとする
・目の前が真っ暗になる
・頭から血の気が引いた感じ
などと表現される眩暈です。立ちくらみはこれにあたります。
.
②回転性の眩暈
・天井がぐるぐる回る
・自分が回っている感じがする
などの症状がある眩暈です。体のバランスの異常、脳の情報処理能力不能によって起こるといわれています。
.
③浮揚性、動揺性の眩暈
・身体がフワフワ浮いている感じがする
・頭や体がグラグラ揺れている感じがする
といった感覚がある眩暈です。実際に歩くとふらついたり、車酔いに似て気分が悪くなったりするといわれています。
.
【原因は?】
①ストレス、自律神経の乱れ
ストレスや疲労、睡眠不足などによる自律神経の乱れは、原因となります。昨今の気温差や気圧差も身体にとってはストレスになっています。
.
②耳の異常や病気
耳の奥にある内耳は、聴覚とともに平衡感覚をつかさどっているので、この場所の異常が原因で眩暈が起こることがあるといわれています。また、前庭神経炎、メニエール病、突発性難聴なども、眩暈を引き起こす原因といわれています。
.
③脳に関わる病気
注意が特に必要な脳梗塞や脳腫瘍といった、脳にかかわる病気も眩暈の原因とされています。ろれつがまわらなくなったり、激しい頭痛がしたりする場合は早急に受診が必要になります。
.
④血圧の急な低下
急に立ち上がるなどで血圧が下がって、脳に送られる血液の量が一時的に少なくなるとクラクラする立ちくらみといった眩暈が起きやすくなります。気圧症などの原因も同じになります。
.
⑤酒、タバコ
アルコールやカフェインの摂り過ぎや、タバコの吸い過ぎも眩暈の原因になる場合があります。アルコールは平衡感覚を維持する三半規管に異常を起こさせます。タバコのニコチンは、血管を収縮させて酸素不足を引き起こします。
.
【対処方法は?】
①ストレスを溜めない
心と体に過剰なストレスがかかると自律神経のバランスが乱れて眩暈を悪化させる場合があります。日常生活のなかで、リラックスや息抜きができる時間や、趣味や体を動かしたりできる時間をつくれるようにしましょう。
.
②しっかり睡眠を取る
睡眠不足は身体にストレスを溜める一番の原因になります。
.
③酒、タバコを控える
アルコールを多量に摂取すると、平衡感覚を乱して、眩暈を起こしやすくなります。
また、タバコのニコチンは血管を収縮させるので、酸素不足になりやすく、眩暈を起こす場合があります。お酒は適量、タバコはできればやめるよう心掛けましょう。
.
④ビタミンB群を摂取する
神経の修復に必要なビタミンB群をできるだけ摂取するよう意識しましょう。ビタミンB群が多く含まれる食べ物は、豚肉の赤身、鳥レバー、魚介類、キノコ類、納豆などです。
.
以上を踏まえつつ、自分の眩暈の原因に合った漢方を飲んでみて下さい。今まで悩まされてきた、眩暈や立ちくらみを軽減させられますよ。どの漢方を選んだらいいのか不安な方は是非木下薬局までご連絡ください。

眩暈&ふらつき〜漢方から〜:関連ページ

関節痛:膝痛
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 立つ・座る・歩くなど日常生活の中の動作を行う時、ひざには大きな負担がかかっています。そのため、ひざは痛みを起こしやすい部位であり、特に中高年にな […]
関節痛:腰痛
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 腰の痛みに悩まされている人は全国で約3,000万人いると推定されており、今や「腰痛」は日本人の国民病とも言われています。今回はそんな「腰痛」につ […]
水イボ
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 水イボとイボの違いって知ってますか? 2つ共にウイルスが原因で起こるという点では共通であり感染力がありますが、イボは表面がざらついており、水イボ […]
老人性皮膚掻痒症
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 冷たい空気で皮膚が乾燥しやすい冬は、皮膚のカサツキと痒みを起こしやすい季節です。 今回はそんな皮膚症状の中でもシニア層に多い老人性皮膚掻痒症につ […]
冬の皮膚トラブル〜ひび、あかぎれ、しもやけ
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 最近どんどん寒さが増してきていますね。日本列島は今冬最強クラスの寒波に覆われて、寒い毎日が続いています。今回は冬に増加する皮膚トラブル「ひび」「 […]
冬なのに脱水?
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 1月や2月は死亡率が高くなる時期という結果が出ているのを知っていますか?この時期に死亡率が高いのはナゼなのでしょうか?死因としては「心疾患」と「 […]
静電気
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . この時期になると静電気でビックリしますよね。 静電気とは、物体が帯電して他の物体に触れたときに電荷が放電される現象のことです。 今回は「静電気」 […]
ヒートショック
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . この時期になると温泉等に「ヒートショックに注意」と書いてありますね。 ヒートショックとは、急な温度変化が引き起こす健康障害のことです。 気温や室 […]
鼻水
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 鼻水は1年中、どんな時も起こる可能性があるので、とても身近なものですが、放置しがちでもありますので、日々適切な対策をとることが大切です。 . ● […]
花粉症
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . まだ1月ですが、花粉が飛んでいる気配がしますね。年々、花粉が飛ぶ時期も早まり、花粉症の患者様が増えている傾向にあります。 . 花粉症とは、スギや […]