眩暈&ふらつき〜漢方から〜

こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。
.
眩暈とは、身体がふらふらしたり回転したりする感覚、ふらつきとは歩行や立ち座りなどの動作が不安定になる感覚です。眩暈とふらつきは、単なる疲労やストレスによるものから、重大な病気が原因のものまで、さまざまな原因で起こります。最近は、気圧変化や気温差等で起こる事も考えられます。今回は、眩暈についてお話したいと思います。
.
【眩暈の種類と症状は? ~大きく分けた場合~】
①立ちくらみの様な眩暈
・立ち上がるとクラッとする
・目の前が真っ暗になる
・頭から血の気が引いた感じ
などと表現される眩暈です。立ちくらみはこれにあたります。
.
②回転性の眩暈
・天井がぐるぐる回る
・自分が回っている感じがする
などの症状がある眩暈です。体のバランスの異常、脳の情報処理能力不能によって起こるといわれています。
.
③浮揚性、動揺性の眩暈
・身体がフワフワ浮いている感じがする
・頭や体がグラグラ揺れている感じがする
といった感覚がある眩暈です。実際に歩くとふらついたり、車酔いに似て気分が悪くなったりするといわれています。
.
【原因は?】
①ストレス、自律神経の乱れ
ストレスや疲労、睡眠不足などによる自律神経の乱れは、原因となります。昨今の気温差や気圧差も身体にとってはストレスになっています。
.
②耳の異常や病気
耳の奥にある内耳は、聴覚とともに平衡感覚をつかさどっているので、この場所の異常が原因で眩暈が起こることがあるといわれています。また、前庭神経炎、メニエール病、突発性難聴なども、眩暈を引き起こす原因といわれています。
.
③脳に関わる病気
注意が特に必要な脳梗塞や脳腫瘍といった、脳にかかわる病気も眩暈の原因とされています。ろれつがまわらなくなったり、激しい頭痛がしたりする場合は早急に受診が必要になります。
.
④血圧の急な低下
急に立ち上がるなどで血圧が下がって、脳に送られる血液の量が一時的に少なくなるとクラクラする立ちくらみといった眩暈が起きやすくなります。気圧症などの原因も同じになります。
.
⑤酒、タバコ
アルコールやカフェインの摂り過ぎや、タバコの吸い過ぎも眩暈の原因になる場合があります。アルコールは平衡感覚を維持する三半規管に異常を起こさせます。タバコのニコチンは、血管を収縮させて酸素不足を引き起こします。
.
【対処方法は?】
①ストレスを溜めない
心と体に過剰なストレスがかかると自律神経のバランスが乱れて眩暈を悪化させる場合があります。日常生活のなかで、リラックスや息抜きができる時間や、趣味や体を動かしたりできる時間をつくれるようにしましょう。
.
②しっかり睡眠を取る
睡眠不足は身体にストレスを溜める一番の原因になります。
.
③酒、タバコを控える
アルコールを多量に摂取すると、平衡感覚を乱して、眩暈を起こしやすくなります。
また、タバコのニコチンは血管を収縮させるので、酸素不足になりやすく、眩暈を起こす場合があります。お酒は適量、タバコはできればやめるよう心掛けましょう。
.
④ビタミンB群を摂取する
神経の修復に必要なビタミンB群をできるだけ摂取するよう意識しましょう。ビタミンB群が多く含まれる食べ物は、豚肉の赤身、鳥レバー、魚介類、キノコ類、納豆などです。
.
以上を踏まえつつ、自分の眩暈の原因に合った漢方を飲んでみて下さい。今まで悩まされてきた、眩暈や立ちくらみを軽減させられますよ。どの漢方を選んだらいいのか不安な方は是非木下薬局までご連絡ください。

眩暈&ふらつき〜漢方から〜:関連ページ

ダイエット〜挫折しない目標設定の仕方とは?⑤
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 「ダイエット始めたけど、三日坊主で長く続けられないし、逆にリバウンドしちゃった。」ダイエットでよく聞く悩みですよね。うちの薬局にも、この悩みを持 […]
ダイエット〜ビタミン&ミネラルの役割④
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . ダイエットに大切なのが「タンパク質」という話を先日しましたが、車で例えると「ガソリン→脂肪」「車体→タンパク質」「エンジンオイル(着火剤)→ビタ […]
木下薬局ってどんなお店?③
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 先週に引き続き、今週も木下薬局の主なサービスをご紹介いたします。 木下薬局では、資生堂の化粧品の取り扱いがございます。また、資生堂の化粧品を使っ […]
木下薬局ってどんなお店?②
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 先週に引き続き、今週も木下薬局の主なサービスをご紹介いたします。 木下薬局では、医薬品、漢方、健康食品、漢方茶などを取り扱っています。大手のドラ […]
木下薬局ってどんなお店?①
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 新生活が始まり1ヶ月が過ぎましたが、日々の生活に慣れて来ましたか? 木下薬局では、市販の医薬品ももちろん取り扱いしていますが、他にもお客様のニー […]
ダイエット〜タンパク質の重要性③
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . ダイエットをするにあたって、食事量を減らしがちですが、この時にタンパク質やビタミン、ミネラルを無視してしまうと痩せにくい不健康な痩せ方になってし […]
ダイエット〜食べ順の大切さ②
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 実は同じ物を食べていても、食べる順番に気を付けるだけで、痩せ方が違うって知っていますか?「ベジファースト」と言う言葉を聞いた事のある方も多いと思 […]
ダイエット〜効率のよい方法①
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . これから薄着の季節になりますね。 「ダイエット=運動」と言うイメージを持っている方が多いです。 確かに、運動で消費エネルギーを増やす方法も1つの […]
春バテ
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 夏バテならぬ「春バテ」と言う言葉があります。「春バテ」とは、就職や進学といった春特有の生活環境の変化や、激しい寒暖差などがストレスの原因となり、 […]
五月病
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。 . 「五月病」この時期に良く聞く言葉ですね。 「五月病」とは、4月から新しい環境になった事や気温差、気圧差によって5月のゴールデンウィーク明けから次 […]