ダイエット〜ビタミン&ミネラルの役割④
こんにちは、子宝、ダイエット、漢方の木下薬局@東京都文京区大塚 です。
.
ダイエットに大切なのが「タンパク質」という話を先日しましたが、車で例えると「ガソリン→脂肪」「車体→タンパク質」「エンジンオイル(着火剤)→ビタミン、ミネラル」になります。
.
溜め込んでしまったガソリン(脂肪)を燃やすには車体(タンパク質)は大きくないと効率悪いですよね?そして、車体にガソリンを入れただけでは燃やせません。エンジンオイルという着火剤(ビタミン、ミネラル)で燃やす必要があるのです。
.
〈ダイエットに必要なビタミンは?〉
• ビタミンB群
糖質、脂質、たんぱく質の代謝に関わるビタミンB1、B2、B6、B12など。特にB2は脂質の代謝に、B1は糖質の代謝に重要な役割を果たします。
.
• ビタミンC:
脂肪燃焼を助ける効果や、免疫力向上に役立ちます。
.
• ビタミンD
筋肉の合成を促進し、基礎代謝を向上させます。
.
•その他
他のビタミンも、細胞や代謝に関わってきます。
.
〈ダイエットに必要なミネラルは?〉
• マグネシウム
脂肪をエネルギーとして利用するための酵素の働きをサポートし、脂肪燃焼を助けます。
.
•鉄や亜鉛
筋肉の合成に必要なタンパク質の生成を助け、筋肉量を増やし、代謝を向上させます。
.
• その他
他のミネラルもホルモンの働きを調整し、食欲のコントロールや、脂肪の蓄積を抑制するのに役立ちます。
.
ビタミン、ミネラルの大切さ、ご理解いただけましたか?ダイエット中の偏った食事は良くないので、お野菜も沢山の種類を摂る様に心掛けましょう。
木下薬局では、個々人に合わせた食事のアドバイスもしています。興味のある方は、是非御相談下さい。
ダイエット〜ビタミン&ミネラルの役割④:関連ページ